自動車・フォークリフトリース CAR & FORKLIFT LEASE

自動車リース CAR LEASE

2種類の自動車リース 2 TYPE

メンテナンスリース

「トータルにサポート」

車両の購入から維持・管理までのトータルサービスを提供します。アウトソーシング効果の大きいメンテナンスリースをお勧めします。

ファイナンスリース

「財務をサポート」

点検・整備・修理などはお客さまのご負担となりますが、財務経理面でリースのメリットが得られます。

内容 メンテナンス
リース
ファイナンス
リース
車両代
登録諸費用
自動車諸税(自動車税等)
自賠責保険
任意保険
スケジュール点検
法定点検
車検
一般整備及び故障修理
タイヤ・バッテリーの交換
各種消耗品の交換
代車サービス
ロードサービス(故障に限る)

含まれる項目 オプション項目

メンテナンスリース MAINTENANCE LEASE

自動車リースの導入により、煩わしい車両管理業務が合理化できます。

1台の自動車を所有すると、メンテナンス、税金、保険などさまざまな業務が発生しますが、それら複雑な業務を一元化でき、人的・資金的負担を大幅に削減できるのが自動車メンテナンスリースです。

導入前

導入後

※当社は、損害保険代理店業務を行っております。

メンテナンスリースのメリット MERIT

アウトソーシングメリット
リース車両は専門家による定期的なチェック・整備が施されているため、常に安心してご使用いただけます。万一、事故や故障が発生した場合でも、ロードサービスや代車サービスなどでスピーディに対処し、業務効率の低下を防ぎます。煩わしい業務をアウトソーシングすることで、大幅な省力化が可能になります。これにより人材の有効活用が図れます。
財務メリット
購入の場合と異なり、多額の資金調達は不要となります。その結果、資金を他の用途に有効活用できます。月額リース料は定額のため、資金計画が容易になります。
経理メリット
車両の所有・維持に必要な種々の費用がリース料という形で一本化されますので、経理関連業務も大幅に削減できます。リース料を賃貸借処理する場合、すべて経費として損金算入されます。

ファイナンスリース FINANCE

ファイナンスリースのメリット MERIT

借入枠の維持・確保
設備投資にリースを利用することで、金融機関からの借入枠を温存し、経営資源の有効活用が可能です。
コスト計算が容易に
リース料は原則、月々一定のため、将来発生の見込まれる費用の把握が容易になります。

詳しくはお問い合わせください

営業推進部

tel.027-253-3111 fax.027-253-3115

リースバック LEASE BACK

リースバックは
自動車リース導入の最適手段

車両管理業務をアウトソーシングすることにより、一挙に大幅に削減できます。お客さまが所有されている全ての車両を、ぐんぎんリースが帳簿価格で一括買取り、そのままリース車両としてご利用いただく導入方法です。車両資産の売却損も発生せず、車両管理業務の軽減や資金運用の有利性から見ても自動車リースの持つメリットを最も有効に活かした方法と言えます。

リースバックのスキーム SCHEME

リース期間の設定 TERM

リース期間は、車両1台ごとに
使用期間に応じて設定いたします。

例えば、5年間( 6 0ヵ月)使用するお客さまが、2 年( 2 4ヵ月)経過時にリースバックを導入された場合、残りの3年間( 3 6ヵ月)がリース期間になります。

リースバックのメリット MERIT

車両管理業務を一挙大幅に削減できます
メンテナンスリースをご利用いただくことにより、車両を所有することによるさまざまな管理業務を一挙に大幅削減できます。
コストの把握が容易になります
車両の所有にかかる費用がリース料に一本化されるため、車両コストの把握・予算の計画が容易になります。すべて経費として損金算入されます。
車両売却代金の有効利用が可能です
リースバック導入時の車両買取代金は、お客さまに一括してお支払いします。資金の有効活用ができるとともに財務内容の改善にもつながります。
売却損が発生しません
車両売却代金は、お客さまの帳簿価格を原則とします。よって、売却損は発生せず、会計上の損益に影響を及ぼすことがありません。
そのまま車両を使用できます
当社のリースバック手続き中も、車両は継続して使用できますので、業務に支障をきたすことはありません。

フォークリフトリース FORKLIFT LEASE

フォークリフトも
メンテナンスリースの時代

フォークリフトは営業車両と同様に、製造や流通の最前線のスムーズな業務遂行に不可欠です。その一方で、フォークリフトを所有し維持管理することによるコストが決して少なくないのも事実です。そこで、ぐんぎんリースの《フォークリフトメンテナンスリース》をお勧めします。

対象車

原則、メンテナンスリース対象車は定格荷重が5トンまでのものです。

メンテナンス工場

提携整備工場はすべてフォークリフト特定自主検査の資格を有しています。お客さまが現在ご利用中の整備工場があれば、引続き利用することも可能です。

メンテナンスリース

メンテナンスリース

「月次・年次+オイル交換」のほかに、通常使用している時に発生する修理、消耗品の交換を含む契約です。

  • バッテリーフォークリフトのバッテリー交換は原則含みません。
  • タイヤはオプション設定となります。

ファイナンスリース

ファイナンスリース

  • 車両代
  • 軽自動車税または固定資産税
  • 動産総合保険または自賠責保険・自動車保険

フォークリフトリースの基本項目 SERVICE

内容 メンテナンス
リース
ファイナンス
リース
車両代
納車費用
軽自動車税または固定資産税
動産総合保険
自賠責保険・自動車保険
定期自主検査
特定自主検査
油脂類・消耗品の交換補充
一般修理及び故障修理
荷役・油圧装置の修理
(アタッチメント部は除く)
バッテリー交換
(エンジン車)
バッテリー交換
(動力モーター)
タイヤ交換
アタッチメント修理
代車提供
回送費用

含まれる項目 オプション項目

フォークリフトリースのメリット MERIT

業務管理の省力化
車両管理に関する業務をアウトソーシングすることで、大幅に省力化できます。
資金の有効活用
メンテナンスリースのリース料は毎月定額なので、整備費用などの急な出費はありません。コストが平準化でき、資金計画が容易になります。
全額経費処理
リース料を賃貸借処理する場合、すべて経費として損金算入され、節税にも有効です。
優良整備工場の利用
整備はすべて優良なメンテナンス工場に委託しますので安心です。

リースバック方式 LEASE BACK

フォークリフトを一斉にリースに切り替えることで、有利な資産運用と管理業務の合理化が図れます。

リースバックは、お客さまが現在保有されているフォークリフトをぐんぎんリースが帳簿価格で一度に買取り、そのままリース車両としてご利用いただく導入方法です。業務に支障なく一挙に合理化できます。